ブラックパート無理! ブラックパートを退職したい!上手に会社を辞める切り出し方とは 2021年9月6日 パート退職を切り出すタイミングはいつが良いのか パートを退職したいと思ったら、それを会社側に切り出すタイミングはいつが良いのか…。 一般的によく言われるのが、退職するのは年度替わりや、新しい人が入るタイミングがベストだと言う事です。 まず、退職の意向は辞める半年は前に会社側に伝えます。 そこから会社側は新しい人を募集し... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! パートを辞めたいけど主婦だと次の仕事がない?後悔しない解決策とは 2021年9月5日 パートをすぐ辞めたい…と思っても主婦だと辞めたら次がないかも…。 そう思って、辛いパートを辞める事に二の足を踏んでしまっている主婦の方も多いのではないでしょうか。 パートをすぐ辞めたいが辞めたら本当に次の仕事はないのか…自身の経験も交えこの記事で考察しています。 パートをすぐ辞めたいけど次はないは本当? パートを辞めた... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 無駄な仕事を増やす上司…電話で時間拘束せずメールやライン使って! 2021年9月4日 無駄な仕事を増やす上司のパート社員の使い方 この会社は会社の効率がどうのこうのと煩く言う割に、上司が出先から何度も部下に電話をかけてきて、どうでもよい無駄な事でこちらの仕事を増やす…と言う事がとても多い会社でした。 なにか部下に指示を出したいなら、今の時代メールやラインなどで端的かつ的確に指示を出して頂く方がこちらとし... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! マイペースに仕事はできない…監視されるやりにくい職場環境 2021年9月3日 リーダーとなって受ける職場の監視 これまでの記事でも再三書いてまいりましたが、この頃の私はパートながら仕事のリーダーだと任命され、訳も分からず社長や上司からリーダーリーダーと呼ばれていました。 リーダーなのだからチームの上に立って少しは自分のやりやすいように仕事を進まさせて頂けるのかと最初は思いましたが、そんな事は全く... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 会社の朝礼が苦痛…時代遅れな朝礼での社員洗脳教育 2021年9月2日 今の時代朝礼はすでに時代遅れです! この現代、朝礼を行う会社はすでに時代遅れと言っても過言ではありません。 まず、全員への伝達事項などはメールや社内のクラウドなどで済ませれば朝礼で言う必要はありません。 朝礼で口で言われないと伝達事項が伝わらないような旧式な社員は、最早その社員自体が時代遅れです。 そして朝礼で良く行わ... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 仕事が終わっても帰れない…定時に帰れない雰囲気の職場は危険 2021年9月1日 仕事が終わっているのに帰れない雰囲気の職場 ホワイトな企業の残業 その会社がブラックなのかホワイトなのかを見分ける一つの指針として、この 「仕事が終わっているのに帰れない雰囲気」 があるかどうかは重要です。 どんな会社でも、パートであれ正社員であれ、定時が来たら帰るが本来ならば当たり前なのです。 しかしその日の業務の進... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 理不尽が当たり前の会社では定時で帰ると余計な仕事を増やされる! 2021年8月30日 理不尽が当たり前になってる家族経営会社…。 今日はやっと早く帰れる…と思ったら帰宅途中に郵便局に寄ってくれと言うお使いが…。 これって時間外じゃないの?こんな事がしょっちゅうあるの? 私の心はモヤモヤ感で一杯になりました。 やっと定時に帰れる…と思ったら パート社員として働き出したとある理不尽な会社…この会社に入社し一... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 片方の意見しか聞かない上司…現場の意見をもっと聞いて! 2021年8月29日 上の言葉ばかり…片方の意見しか聞かない上司 以前の記事で、新入社員のパートの意見は無視されると言う内容の記事を書きましたが、専務や社長などの経営陣が言い出した意見は絶対で、逆にどんなに仕事の手間が増えようとも意見が却下される事はありませんでした。 (ただ、結局実際そのやり方にしてみると時間が今まで以上にかかってしまった... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! 上司が若い女子社員をえこひいきする会社…そして生まれる女の確執 2021年8月28日 えこひいきされる女子社員と会社内確執 この会社は男性社員と主婦パート社員が多く、経営者一族さん以外の若い女性社員さんは一人しかおられませんでした。 その女性社員さんは当時新卒で入られて2年目だったそうで、まだ初々しい感じの残った可愛らしい方でした。 そのせいか、男性社員のほとんどがその女性社員さんをえこひいきしていまし... 森林(もりばやし)
ブラックパート無理! パートにはタイムカードはなし!危険な会社の時給計算方 2021年8月27日 パートにタイムカードはなし パート社員として入社した会社は、入社初日から理不尽で不穏な空気の漂う会社でした。 入社初日から残業をさせられたり、朝礼で謎の洗脳教育があったり、連帯責任で自分の業務とは全く関係ない事できつい叱責を受けたり…。 そんなこの会社には、普通の会社なら必ずある、アレがありませんでした。 そうです…タ... 森林(もりばやし)